2016年7月31日日曜日

VocaloidのパラメーターDYNとBRIの効果を比較する

Vocaloidの音量を調整したいとき、パラメーター[DYN]を変えてみるのが普通の方法だと思います。なんですが、パラメーターを変えてみてると、どうも[DYN]よりも[BRI]を変えたほうが抑揚付くのでは?という気がしてきます。音量を小さくするときは特に。

サクッと出力して波形の比較をしてみたので載せておきます。


準備

初音ミクV3 Naturalを使って下記のようなサンプルを作りました。

  • 1小節間、「あー」と言う(4拍子、BPM120)
  • 「パラメーター不変」「DYNだけ変更」「BRIだけ変更」「DYNとBRIの両方変更」で4パート作る
  • ノート同士の影響を受けないように全部トラックを別ける
  • どのパラメーターも2拍目始めから4拍目終わりまでに[64]→[32]の変化をする

結果

出力して波形を見てみると下図のようでした。左から順に「パラメーター不変」「DYNだけ変更」「BRIだけ変更」「DYNとBRIの両方変更」の波形です。

音声自体も載せておきます。

どうでした?

[DYN]を設定しなくても音量は小さくなっている。[DYN]を設定することで、(今回の場合)音量変化に勢いが増す。

[BRI]を設定すると、[DYN]よりも音量変化が大きいけれど音色も変わってしまう。[BRI]と[DYN]の両方を組み合わせたほうが、人間のソレっぽく聞こえるように思える。

『ボカロPになりたい!』も含め、「ボカロの歌わせ方」的な本を読んでみると[BRI]の扱いがテキトーな気がします。こんなのもあるよ!くらいの紹介で終わってるような? 複数のパラメーターを組み合わせて、あーでもない・こーでもないと試行錯誤するだけの本があったら面白そうだなーと思うのは自分だけでしょうか??

2016年7月24日日曜日

GUID 生成ツールの居場所をメモしておく

Windows10にする前は[すべてのプラグラム]からGUID生成ツールを直接起動できたような思い出があるのですが、気のせいでしょうか?ひとまず下記の場所に居たのでメモしておきます。

  • [C:\Program Files (x86)\Microsoft Visual Studio 14.0\Common7\Tools\guidgen.exe]

「guidgen.exe」がPCにインストールされているということはVisualStudioもインストールされていると思うので、その場合はVisualStudio(2015 Community)のツールバー[ツール]→[GUIDの作成]でも起動できます。

GUID生成ツールなんて探し始めたのは、VOCALOID Jobプラグインが気になったから。VOCALOIDの販売サイトがリニューアルされたり統合されたりの影響なのか、APIリファレンスマニュアルが無くなってます。。。今後はVocaloid Editorと一緒にインストールされるJobプラグインを参考に読み解いていくしかないのかな?