2014年10月26日日曜日

「ボカロPになりたい!Vol.03」に取り組む

3号の学習内容は、

講座内容
ボカロノート分割
作曲エフェクト操作
MMDポーズ付け


今号で扱ったコンプレッサー。このエフェクターに関する疑問が1つ。

「ボーカロイドのDYNを弄っても、コンプレッサー使うなら意味無いのでは?」

コンプレッサーは音量のバラツキを抑えるためのエフェクター。だとすると、VOCALOID EDITORで抑揚付けを頑張っても、DAW上で無かったことに……? そこで少し実験。

①まず、Ranaにテキトーに歌ってもらう。

前半はDYN:64(デフォルト)、後半はDYN:127(最大)で一定に。DYN以外のパラメータは全てベタ打ち・デフォルト状態。波形を見てみるとこんなかんじ。

DYNアップで発音するときのアクセントが大きくなるのね。

②DAW(SONAR)のコンプレッサーからボーカル用プリセットを使ってみる。

いわゆる音圧が増える分、後半の方が大きく聴こえる。でも①の波形と比べるとペチャンコに……

前半の方は、もともと音量差が少ないからあんまり影響受けず。DYNは音量を上げるよりも下げるために使ったら良いのかな? 抑揚が欲しいときはDAW上で"オートメーション"なるモノを使うカンジで。これを"フェーダー・ワーク"と呼ぶらしい。

「ボカロPになりたい!Vol.01~Vol.02」に取り組む

何事も自身の好きな事と関連付ければ最大限に活きると思うのです。 自分の場合、「何かを作って没頭している時間」が好きなようです。 「作る」と「楽器」を掛け合わせると……作曲?

そんなわけで近頃発刊され始めた「ボカロPになりたい!」をペースメーカーにして作曲を始めてみます。またモノが増えてしまっているように思えるけど。。。もうDAW(SONAR)もボーカロイドも持っていたので。。。

いや、うん。ハヤクアツカエルヨウニナリマショウネ。。。

今現在、Vol.04まで発売されてますね。取り組み済みではあるので、サクッとまとめて次に行きましょう。

★Vol.01

創刊号は税込799円!

……じゃなくて。

創刊号では今後必要となる各種ソフトをインストールすることがメイン作業。特筆すべきことは……Ranaの番号くらいです?

番号は「72823」でした。素数ですよ!素数!

★Vol.02

2号では、サンプルデータを使いながら作品をつくる「流し込み」を学習。まだまだ操作説明が中心ですね。

でも、この2号の操作を最初から最後まで通してやれば動画が完成する。意外と大事な内容なのでは?

3ページ目の内容を受けて。
作りたいモノの完成形をイメージするって重要ですよね。
完成の形がわからなかったら、何をもって完成とするんです?

はじめに

「あなたの趣味は何ですか?」と訊かれたら「楽器収集です」と答えることにしています。

そう。集めるだけなのです。
練習するのは最短3日。1ヶ月続けば良いほうでしょう。
ただ、音の出るモノが好きなだけなのです。

流石に勿体ないなぁ……と思い始めた今日この頃。
練習の記録でも残していくようにしたら活用できるようになるかな?
そんな思いでブログを始めてみます。

主に取り組んでみた感想だったり疑問だったりを書いていこうと思います。