2015年11月7日土曜日

VOCALOID4 Editorをインストールする

「ボカロPになりたい!」完走プレゼントだったVOCALOID4 Editorが届いたのでインストールします。取り組み状況としてはまだ27号までですが、貰ったからには使うしかない!

ところで。V4って何が新機能なんだっけ?
ついでなので、備忘録を兼ねてV3機能とも比較してみましょう。

VOCALOID3

V2からの変更点は以下のとおり。
UIや操作方法が主な変更点だったみたいに思えます。
  1. UIの変更(DAW化)
  2. Job Pluginの追加
  3. Undo/Redo無限大
  4. 不自然さの改善
    (早口表現、滑らかさなど)
  5. Rewire廃止
  6. エディターとライブラリを別売
  7. 多言語化

VOCALOID4

V3からの変更点は以下のとおり。
V2→V3よりは増えた機能がわかりやすい。
信号処理も変わってるんじゃないかな?
  1. パラメータの追加
    ・グロウル(V4ライブラリのみ使用可)
    ・クロスシンセシス
  2. エディターの強化
    ・ピッチレンダリング
    ・リアルタイムレコーディング(for Cubaseのみ)
VOCALOID4のリアルタイムレコーディングは所謂“ボカキュー”にしか実装されてないなら、VOCALOID4の新機能として表記しなければいいのに(注意書きはあるけれども)。。。
PiaproStudioでも「今後の取り組みたいこと」としてMIDIキーボード等外部MIDI機器によるノートの入力を挙げているから楽しみですね。