公式では“Windows10の動作検証を予定しておりません”と言われてしまっているVOCALOID2。
人柱的情報がほとんど無いなぁと思ったので、自分も情報提供のようなことをしてみます。先に結論だけ書いておくとWindows10でも「動きました」。
環境とVOCALOID
参考までに下記のような端末を使いました。インストールしたVOCALOID2は「猫村いろは」です。
- エディション : Windows 10 Pro 64bit
- バージョン/ビルド : 1511/10586.420
- CPU : Intel Core i7-6700K
- メモリ : 16.0GB
インストールする
猫村いろはのインストールディスクを入れると下図のようなランチャーメニューが起動します。懐かしい画面。
このランチャーメニューからインストール開始はできないので[×]ボタンで閉じてしまいましょう。[ディスクの内容を開く]ですら反応しなかったです。。。仕方ないのでインストールディスクをエクスプローラーで開いて「setup.exe」を選択して直接起動します。
setup.exeを起動するとディスプレイ一杯に「VOCALOID2 セットアップへようこそ」画面が出現します。デカイ。
あとはインストールするモノやインストール先を選択しながら[次へ]ボタンを押していくだけで完了。アクティベーションはVOCALOID2用「Activate2」でないと使えないので、V3/V4ユーザーは注意。これでVOCALOID2のエディターが使えるはずです。
おまけ
V3/V4に慣れてしまったからなのか、V2の再生音が物凄くノイズだらけに聞こえます。こんなにヒドかったかな?大人しくインポートツールを使って上位バージョンに乗り換えたほうが良いかもしれないですね。「猫村いろは」はV4版が発売されてますし優待価格で買い替えたほうが良いのだろうか?